
みなさんこんにちわ!パパくまです
今回は、わたしたち夫婦が仲良く過ごすために気を付けていること6選をご紹介します
まだまだ結婚初心者ですが、普段から気を付けて実践していることばかりのですので、ぜひ最後まで読んでいってください
1.コミュニケーションを大切にする

お互いに自分の気持ちを話し合って、コミュニケーションをとることが大切です
これを避けていては、仲良く過ごすのは難しいでしょう。
積極的に話し合う時間を作って、パートナーの気持ちを聞くようにしましょう。
ポイントは”相手の気持ちを聞く”ことです、自分の意見を押し付けないように気をつけましょう
2.お互いを尊重しあう

お互いの考え方や感情を尊重して理解することが大切です
”でも、だって、だから”というD言葉は、使わずパートナーの気持ちを受け止めるようにしましょう。
きつくぶつけられた言葉を受け止めるのは難しいときもあるかもしれません
パートナーが感情的になっているときは、そんなこともある。しょうがない。と受け止めるしかありません
3.ありがとうの言葉を伝える

日常の小さなことでも、パートナーがしてくれたことに対してありがとうの気持ちを伝えましょう
探し物を探してくれたとき。お茶を入れてくれたとき。ささいなことでも感謝の気持ちを伝えてみてください。
パートナーが自分を大切に思ってくれていることに気がつくはずです
4.共通の趣味をもつ

これは、とても大切なポイントです。ファッション。スポーツ。映画やドラマを観るというのもいいでしょう
パートナーが興味のあることに共感して、趣味を一緒に楽しむことでより仲良く過ごすことができます。
ただ、お金のかかる趣味はほどぼどが大事。生活費と娯楽費のバランスが崩れると他の問題が起きてしまします
5.時には妥協することも大切

一緒に生活していると、お互いの意見が食い違うことはよくあります。
パートナーの話をよく聞いて、話し合いで解決することが大切です
意見の食い違いは”正論”では解決できません。白か黒かではなく、ときにはお互いに妥協しあうことが仲良く過ごすためのポイントです
6.同じ時間を一緒に過ごす

仕事や家事に追われて忙しい現代ですが、パートナーと1日1時間でも一緒に過ごす時間をつくることが大切です
今日の感謝を伝えあったり。子どもの成長を喜んだり。言い過ぎたことを誤ったり。その日の出来事は、その日のうちにパートナーに伝えましょう。
出張や単身赴任で会えない方は、ラインなどの無料のビデオ通話を利用するといいでしょう
最後に
今回は、わたしたち夫婦が仲良く過ごすために気を付けていること6選をご紹介しました
よくSNSなどので”なんで私が旦那の世話をしないといけないの”というコメントを聞くことがあります。
夫も妻も夫婦は初心者です。家では”子ども”の経験しかないので、家にいるとつい子どものようにふるまってしまいがちです
家に帰ったら風呂に入って食事。寝る前はゲーム。気づいたら寝落ち。それではパートナーから大切にしてもらうのは難しいでしょう。
ぜひ、今日から感謝の気持ちを伝えることからトライしてみてください。日常にはたくさんのありがとうがあるハズですよ

ブログがいいなと思ったら”いいね”してもらると嬉しいです
では、またー