みなさんこんにちわ!
今回はお家で作れる瓦そばの作り方をご紹介します😊
「瓦そば」は山口県の名物なんだよ
明治10年頃の西南戦争で薩摩藩の兵士たちが、戦場で瓦を使って肉や野菜を焼いていたという歴史にヒントをもらって「瓦そば」が誕生したそうです❣
お家の瓦には、塗料が塗ってあるからマネしちゃダメだよ
盛り付けがこんな感じです↓↓↓

⭐︎材料
- 茶そば(乾麺):2人分
- 牛薄切り肉 : 200g
- 卵 :2個
- 刻みねぎ :適量
- レモン :適量
- もみじおろし :適量
- めんつゆ(3倍濃縮):100cc
- 水 :300cc
- 塩(卵用) :少々
⭐︎調味料
- 醤油 :大さじI
- みりん:大さじI
- 砂糖 :大さじI
- 塩 :小さじ1/3
- 茶そばは表示通りに茹でて水気をとる。
- フライパンにごま油を入れて、茹でたそばを焼き色がつくまで炒める。
- 卵に塩を入れ、薄焼き卵を2枚作る。
- 焼いた薄焼き卵を丸めて細切りにする。
- 牛肉は食べやすい大きさにカットし色が変わるまで炒める。
- 牛乳に調味料を全て加えて水分がなくなるまで炒める。
- 水とめんつゆを混ぜ合わせる。
- 器に、牛肉、卵、レモン、もみじおろし、刻みねぎを盛り付け、つゆを添えたら完成。
刻みのりもあると美味しいです❣️

鉄板皿にのせて食べたりと、いろんな食べ方があって楽しめる一品です😊
とくに、男性の方が喜ぶレシピで夫にも好評でした❣️
甘辛いお肉と茶そばの相性はクセになります
麺をパリパリに焼くのもオススメです!