
みなさんこんにちわ!
2022年7月5日までに熱中症で病院に運ばれた人は、全国で1万5657人と2010年以降最も多いそうです💦
炎天下の中現場で働く人は、日々この危険にさらされています。
そこで今回は、10年以上現場監督をしている私が愛用している暑い夏を乗り切るための熱中症対策アイテムをご紹介します❣
COOLCORE 冷感インナー

接触冷感とは違い、気化熱を利用して冷却してくれるインナー。
汗をかいた状態で風にあたると、とても冷たく感じます❣
吸水性がいいので、濡れたシャツを着ているような気持ち悪い感じはありません👍
ハニカムメッシュベスト

夏の必須アイテム「空調服」用のインナーベスト。
厚みのあるメッシュ構造になっているので、背中だけでなくお腹や胸の方まで風が回ってきます🌀
冷感インナーと組み合わせると最強です👍

空調服
フルハーネス対応

フルハーネスを装着した上から着ることができます。締め付けられないので、風がしっかり循環します🌀

背中にランヤードが通せるデザインになっています。
素材は「ポリエステル100%」で、インナーに半袖を着ていると汗で袖がベタベタくっついて気持ち悪いのが難点💦
インナーに半袖を着る方には、あまりおススメしません✖
おススメは綿+ポリエステル素材

綿が入っているので、肌触りもよく着心地がいいです👍
ポリエステルに比べると汗の乾きは悪いですが、ファンが回っていればあまり気になりません🌀

空調ファン

3,000円程度の安価な物も販売されていますが、ここはメーカー品を選んでおきましょう💡
価格は10,000~15,000円程しますが、バッテリーの耐久性が全然違います❣

電池が切れたらただ重たいだけの役立たずです✖

空調服には、ファンを取り付ける用の穴や配線を固定する用のマジックテープがついています。

内ポケットにバッテリーを収納できます。

重さはスマホ2台分くらい❣

膨らんでいるのがわかりますか?
風量が4段階で調整できます❣
背中から首に抜けていく風が気持ちいいです🌀

ほこりが多い現場では、フィルターを使いましょう❣
使わないと全部ほこりが服の中に入ってきて大変なことになります💦
最後に
今回は、暑い夏を少しでも楽にしてくれるアイテムをご紹介しました👍
現場監督を10年以上やっていますが、年々技術の進歩で夏が快適になってきました🌞
空調服は高い買い物です。でも戦いに行く前は防具を揃えますよね?「高いから防弾チョッキはいらないや」とはなりません。命が危険にさらされるのは現場も同じ、命を守るものにはぜひお金をかけましょう❣
ケチると後で自分が大変な目にあうことになります💦
また、仕事以外でもゴルフやキャンプなどスポーツやレジャーでも幅広く使えるので持っておくと便利です⛳
気になった方は、リンクを貼っておきますのでチェックしてみてください✅

では、またー